ブリーチハイライト+ダークトン

ブリーチなしのダークトンを前回ご紹介しましたが↓

今回はブリーチを使ってのハイライトに+ダークトーンのお話。


ブリーチを使うことのデメリットとしては、

【ダメージがある】

【色が抜けやすい】

の2つがおおきくあります。

----

個人的にもブリーチは本当に色がきれいに入りやすいのでおすすめですが、

(ちなみに自分の髪にもブリーチハイライトが入っています)

ダメージがあるのも否めません。もちろん、ヘアケアをしっかりしていればダメージも気にならないこともあるのですが、【継続が絶対】です!!

---

また、メリットは、

【色がきれいに入る、透明感がでる】

【色が抜けていく過程で色の変化が楽しめる】

です♪

---

そこでオススメがブリーチのハイライト。

全体をブリーチするわけではないので、単純にダメージする部分が少なくなります^^

ローダメージになります。

ハイライトをする範囲も、全体ハイライト、表面ハイライト、インナーカラー、

ポイントハイライトなどなど。

範囲を変えることで最小限のダメージで最大限のきれいな色を出すことができます。

それでもって、全体ブリーチをするよりも所要時間もかかりません。

↓↓↓

そして、ブリーチをする場合は必ずといっていいほど、その上から色をかぶせます!

そして、その上からかぶせるカラーとして【ダークトーン】をおすすめしています^v^

なぜかというと、ブリーチした髪は思っている以上に色が抜けるのがはやいです!

明るい薄い色だと、日ごとにうすくなって、3日でおちてしまう!ということもあります。

(そしてよく驚かれますが、基本的に最初にかぶせた色が1,2ヶ月ずーっともつということはありません。)

《けっこうこの色抜けが嫌で、ブリーチしても、もう二度とブリーチしたくない》

という声もたくさんききますね、、、

---

そこでダークトン、いわゆる暗めの色を入れると、

色抜けしないわけではないのですが、抜け切るまでの期間が長くなるので、

より長くヘアカラーを楽しんで頂けます。

たまに《ダークトーン入れたらすっごく暗くなりません?》とも聞かれますが、

それもブリーチの醍醐味!!

ベースにブリーチをしているからこそ、暗めのお色でも素晴らしい透明感を発揮します!

(写真のような感じ)


髪質や、これからしていきたい髪型など、

いろんなことを考慮してヘアスタイルを決めていきましょう。

カラーもその時だけではなく、しばらくたっても美しいカラーに。

ぜひご相談くださいね。

----

そうそう、写真のお客さまは役者をされている服部さん^^

1年だけ限定で愛媛でお芝居をされていて、お客さまとして出逢った方です。

少し前にお仕事を終えて、東京のほうに戻られたのですが、本当に素敵な方。

放つオーラも、笑った笑顔も、ちょっとした仕草も、

私はまんまと魅了されてしまいましたね~。

最後のほうはより仲良くなってのみに行ったり、さようならまたね会したり。

最後にお店に来てくれたときには、記念に1枚チェキ。

今は関東と大阪にておこなわれる舞台こちら↓にまもなく出演予定。

すごーーーい!!!


せっかくだからサインもらっときました。笑

あんにゃーん!元気かな?